.gif) .gif)
|

NO.961
製作者:Mihoko.Sさん
レイ:「ストローヤーンリース」(ピンク)
コメント: かわいいピンクのリースが出来ました。とてもやわらかな感じで、お友達の出産のお祝いにプレゼントしようかな・・・
|

NO.962
製作者:Mieko.Kさん
レイ:「ストローヤーンリース」白
コメント:完成して良かったです。クリスマスに間に合いました。簡単なのに、とってもラブリー。楽しく作れました。
|

NO.963
製作者:Misa.Eさん
レイ:「ストローヤーンリース」白
コメント:とりあえずできた!
|

NO.964
製作者:Asami.Fさん
レイ:「ストローヤーンリース」
コメント:2時間で無事完成しました。簡単にできるのに、ボリュームたっぷりのステキなレイができました。
|
.gif) .gif)
|

NO.965
製作者:Miwa.Nさん
レイ:「ストローヤーンリース」白
コメント:レイ作りは初めてだったので、
ちゃんと出来るか不安でしたが、先生に
アドバイスしてもらいながらの作成だった
ので、楽しく出来たので、良かったです。
ありがとうございました。
|

NO.966
製作者:lanikaiさん
レイ:「ストローヤーンリース」
コメント:X’masにぴったりのリースができました。もっと色々な色で作ってみたいと思います。
|

NO.967
製作者:Mayumi.Sさん
レイ:「ストローヤーンリース」
|

NO.968
製作者:みきさん
レイ:「クロシェットレイ」
コメント:貴子先生の本の「バイオレット」
の作り方を参考に、ヤーンとリボンの色を
変えて作りました。白のヤーンが綿雪っぽいイメージになりました。
|
.gif) .gif)
|

NO.969
製作者:みきさん
レイ:「ダブルピカケ」
コメント:
|

NO.970
製作者:みきさん
レイ:「ストローヤーンリース」
コメント:アロハベアを作製したので、この間完成したダブルピカケと少し編み方とヤーンの種類を変えて、ピカケのように見えるようにクロシェット作ってみました♪
とても短いクロシェットだったので、すぐに完成してしましました(笑)
|

NO.971
製作者:Yuko.Iさん
レイ:「サンフラワー」(Carole’s Kit)
コメント:濃いピンクのリボンがアクセントになり、とっても可愛く仕上がり、嬉しいです。楽しかったです。
|

NO.972
製作者:Maki.Sさん
レイ:「ブルーミングハラウwithピカケ」
コメント:今まで作った中で、一番のお気に入りのレイです。とてもかわいいですよね。
|
.gif) .gif)
|

NO.973
製作者:Saori.Mさん
レイ:「シャワーツリーストラップ」
コメント: 初めてのリボンレイ作りだったので
わからない事だらけでしたが、楽しく作業が
できました。
|

NO.974
製作者:Mitsuko.Mさん
レイ:「サンフラワー」(Carole’s Kit)
コメント:肌ざわりがとても良いリボンで、かわいいレイができました。名前の通りひまわりのようで、夏らしいレイになりました。
|

NO.975
製作者:Mitsuko.Mさん
レイ:「メレ」(Carole’s Kit)
コメント:あっという間にでき、自分で材料を買って、ぜひ他の色で作ってみようと思いました。
|

NO.976
製作者:Mie.Mさん
レイ:「コアシード&ククイ」
コメント:すごく難しかったです。これはもう作らないと思います。でも気に入っています。
|
.gif) .gif)
|

NO.977
製作者:Tomoko.Tさん
レイ:「プルメリアストラップ」
コメント: 久しぶりに針を持ったので、手が痛くなりましたが、楽しかったです。かわいいのでいろいろな形(方法)を試してみたいです。
|

NO.978
製作者:Asami.Fさん
レイ:「ヴァイオレット」
コメント:やさしいふわふわ感がいっぱいのかわいいレイが出来ました。
|

NO.979
製作者:Masako,.Oさん
レイ:「パイナップル」
コメント:出来上がるととってもカワイイですが、ひとつひとつをカットするのが大変でした。
|

NO.980
製作者:Masako.Oさん
レイ:「ティリーフ」
コメント:最後のねじりで手が足りなーいと思いました。
|
.gif) .gif)
|

NO.981
製作者:Masako,Oさん
レイ:「ブルーミングハラウwithピカケ」
コメント: リボンとリボンの間にお花を入れる
だけで、ステキになりますネ!
|

NO.982
製作者:Masako.Oさん
レイ:「ランタンイリマ」(Carole’s Kit)
コメント:色合いがステキ!とっても簡単に出来上がりました。
|

NO.983
製作者:Masako.Oさん
レイ:「メレ」(Carole’s Kit)
コメント:これでよいのかと思いながら、編みました。
|

NO.984
製作者:Misa.Eさん
レイ:「サンフラワー」(Carole’s Kit)
コメント:ピコリボンをずらして縫うだけで、すごくちがった印象になるので、良かった。
|
.gif) .gif)
|

NO.985
製作者:Misa.Eさん
レイ:「ピカケクロシェット」(Carole’s Kit)
コメント: 思ったよりも短くなってしまったのが残念。ピコリボンが花みたいになるのがかわいいので楽しかったです。
|

NO.986
製作者:Akiko.Tさん
レイ:「マウナロア」(Carole’s Kit)
コメント:思った以上に簡単で、きれいに仕上がり満足です♪
|

NO.987
製作者:Masami.Aさん
レイ:「ブーゲンビリア」
コメント:ピンクブーゲンイリアが沢山の豪華な
感じのレイに仕上がりました。レイの長さがちょっと短かったのが残念です。
|

NO.988
製作者:Mayumi.Kさん
レイ:「リックラックシャワーツリー」
コメント:今月、同じフラを習っているお友達がお誕生日なので、記念にプレゼントしようと思ってます。
|
.gif) .gif)
|

NO.989
製作者:Mayumi.Kさん
レイ:「ロケラニストラップ」
コメント:ロングレイにする予定だったのですが、自宅にあったビーズが、ロングレイにする
には個数が足りなくて、レイストラップにしちゃいました。出来上がったストラップを見て、
娘が「ママ、幼稚園バッグにつけて!」と言うので、バッグに付けてあげました。
|

NO.990
製作者:Akiko.Hさん
レイ:「レフア」
コメント:かわいいレイで嫁にも喜ばれました。
|

NO.991
製作者:Yuko.Iさん
レイ:「レフア」
コメント:葉っぱが本物みたいで、とっても楽しく作れました。可愛く仕上がり、大満足です。
|
.gif) .gif)
|

NO.992
製作者:Miyuki.Kさん
レイ:「レフア」
コメント:とてもかわいく仕上がりました。本当のお花によく似てる!
|

NO.993
製作者:Maimi.Sさん
レイ:「レフア」
コメント:おもしろい様に出来上がってしまいました。
|

NO.994
製作者:Maimi.Sさん
レイ:「ジンジャー」
コメント:カットはたいへん・・・・・・!
できあがったら、かわいくて・・・・・・感激!
|

NO.995
製作者:Miki.Tさん
レイ:「ブルーミングハラウwithピカケ」
コメント:とてもかわいいレイです。作っていてとてもhappyな気持ちでした。ピンク色でもトライしてみようと思ってます。
|
.gif) .gif)
|

NO.996
製作者:Miyuki.Iさん
レイ:「ブルーミングハラウwithピカケ」
コメント:早く作れた。よかったです。完成品を見て、ズッシリと重さが感じられて、満足です。
|

NO.997
製作者:Mihoko.Nさん
レイ:「ブルーミングハラウwithピカケ」
コメント:今までで一番楽しかったです。お花を入れるだけで感じが変わって、華やかに出来ました。1日で完成してしまったので、もっと作りたくなりました。
|

NO.998
製作者:hanasakuyoさん
レイ:「ピカケクロシェット」(Carole’s Kit)
コメント:キャロル先生のワークショップは本当に楽しかったです。今でも思い出すと温かな気持ちになります。当日は「サンフラワー」と「ピカケクロシェっト」を講習して、「ピカケ」はとても時間内に出来そうになく出来るだけ頑張りました。何とか一番早くできた私の作品で、キャロル先生に見本の仕上げをしていただきとても感激しました。来年も楽しみにしています。
|

NO.999
製作者:Hiromi.Eさん
レイ:「メレ」(Carole’s Kit)
コメント:横浜でのキャロル先生のWSではお世話になりました。あの1日は家庭を忘れホントに楽しい1日でした!(^^)!
貴子先生にはリボンレイの本にサインを頂きありがとうございました。リボンレイの本はとても可愛いものが多くどれも作ってみたいと本を眺めています。実際小物をいくつか作ってみました。これからもたくさんのリボンレイに出会い楽しみたいと思います♪またお会いできる日を楽しみにしております。
|
.gif) .gif)
|

NO.1000
製作者:加藤さん
レイ:「ラブノット」(Carole’s Kit)
コメント:キャロル先生のワークショップではお世話になりました。アロハな空気が流れるレッスンは、とっても楽しかったです。手で編むレイが大好きなので、
ラブノットはリボンのサイズを変えたりしてたくさん作りました。ヘタなので、ここで披露するのも恥ずかしいですが。今年もワークショップが実現できるといいですね。楽しみにしています。
|
|
|
|